佐久市の車庫証明は【車庫証明代行サポート長野】へお任せください!
車庫証明代行サポート長野(運営:行政書士よつば総合事務所)は、新車ディーラー様、中古車販売店様、行政書士事務所様、個人のお客様にかわり、面倒な車庫証明手続きを代行いたします。
弊所は、サポートエリアを長野県佐久市などの東信地域のみに限定することで、迅速なサポートを目指しております。
「車庫証明申請をお急ぎの方」や「専門家による迅速・正確・丁寧な車庫証明手続きをご希望される方」は、ぜひ弊所をご利用ください。
佐久市の車庫証明 サポート内容・料金のご案内
警察署への申請書類の提出と車庫証明の受取りを代行いたします。
申請書類一式はお客様にご準備いただきます。
保管場所の住所 | 基本料金 | 収入証紙代 | 送 料 | 合 計 |
佐久市(一部地域を除く) | 7,700円 | 2,600円 | 430円 | 10,730円 |
佐久市(臼田、勝間、上小田切、中小田切、下小田切、北川、下越、田口、常和、平林、三分、湯原、入澤、清川) | 8,800円 | 2,600円 | 430円 | 11,830円 |
佐久市(望月、布施、協和、印内、春日、茂田井) | 9,900円 | 2,600円 | 430円 | 12,930円 |
※上記の報酬額は消費税(10%)込みの金額です。
【サポート内容】
●保管場所の現地調
●車庫証明申請書類の提出
●自動車保管場所証明および保管場所標章の受け取り・発送
上記の「車庫証明 申請代行サポート」に加え、車庫証明申請手続きに必要な申請書類を作成いたします。
サ ポ ー ト 内 容 | 料 金 |
自動車保管場所証明申請書(届出書)の作成 | 1,650円 |
配置図の作成 | 1,650円 |
保管場所使用承諾証明書の作成・手配 | 2,200円 |
※上記の報酬額は消費税(10%)込みの金額です。
※「保管場所使用承諾証明書の作成・手配」とは、当事務所が「保管場所使用承諾証明書」を作成し、土地や建物の所有者から使用承諾証明書に署名・押印をいただくサポートのことです。上記料金は、現地調査と同時に署名・押印をいただく場合の料金ですので、現地調査とは別に、署名・押印をいただく場合は、別途、出張交通費(1,500円~3,000円)が必要となります。
車庫証明申請のタイムスケジュール
<佐久警察署の場合>
平日、当事務所へ書類が到着した場合
当事務所書類到達日当日申請 中2日で車庫証明発行 発行日当日発送
※当日申請は、以下の時間までに書類が当事務所に到達した場合の対応となります。
※当事務所からの発送は原則レターパックでの対応となります。
お急ぎの場合や到着日のお時間指定などがございましたら別途対応させていただきますので、ご依頼時にその旨をお伝えください。
車庫証明代行サポート長野へのご依頼の流れ
- ステップ 1 お申し込み (お客様)
-
お電話 または メール でお申し込みください。
【お電話・FAX】
電話:0267-65-8826
FAX:0267-65-8246
受付時間:9時~19時(年中無休)
※お急ぎの場合は、受付時間以外の時間帯でもお電話ください。
佐久、小諸、御代田町、軽井沢、立科、佐久穂、小海の車庫証明
【メールでのお問い合わせ】
お問い合わせはこちら
受付時間:24時間可能
- ステップ 2 必要書類の発送 (お客様)
-
下記の 1.から 3.までの車庫証明申請書類を当事務所までご送付ください。
下記の 1.から 3.までの車庫証明申請書類を当事務所までご送付ください。
1.車庫証明申請書
※4枚以上の申請書であれば他県の書式でも使用可能です。
※Excel等で作成した申請書でも使用可能です。
※申請者のフリガナをご記入ください。
※自動車の買い替えの場合は、現在使用している自動車の登録番号または車台番号をお知らせください。なお、登録番号(ナンバー)の場合は、車名・車種(例.トヨタ・プリウス)の情報も必要です。2.保管場所使用承諾書又は自認書
※保管場所使用承諾書の使用期間の開始日は、車庫証明の申請日と同日または申請日よりも前の日付にしてください。
3.保管場所の所在図及び配置図
※インターネット等の地図で保管場所の位置が特定できない場合(新築のため保管場所の位置が地図上に反映されていない等)は、その旨をご依頼時にお伝えいただければ幸いです。
※保管場所に複数の自動車を停める場合は、その台数をお知らせください。【申請書類ダウンロード】
●「自動車保管場所使用承諾証明書」はこちらからダウンロードできます。
●「保管場所使用権原疎明書面(自認書)」はこちらからダウンロードできます。
●「保管場所使用権原疎明書面(自認書)」はこちらからダウンロードできます。申請内容により例外的に必要となる書類
●委任状
※「車庫証明委任状」はこちらからダウンロードできます。
●申請車両の車検証の写し
●住民票または印鑑証明書の写し
●事業所(支店や営業所)の所在確認書類(公共料金支払いの写しなど)【書類送付先】
〒385-0022
長野県佐久市岩村田1335ー3ー101
行政書士よつば総合事務所
- ステップ 3 警察署への提出 (当事務所)
- 書類到着の当日または翌日に申請書類一式を警察署に提出いたします。
書類の提出後、お客様に対し、「提出の完了」と「交付予定日」をお知らせいたします。 - ※書類到着の当日に申請をご希望の場合は、配達時間を午前中に指定して必要書類をお送りください。
※書類到着が土日・祝日の場合は翌平日の申請となります。
- ステップ 4 書類の受取・発送 (当事務所)
-
交付予定日に警察署にて車庫証明を受領し、レターパックライトにてお客様へ郵送いたします。
※レターパックプラスや宅急便での返信も可能です。
※お客様にご用意いただいたレターパックや返信用封筒などで、返信することも可能です。
※お客様が指定された別の住所へ転送することも可能です。
- ステップ 5 お支払い (お客様)
-
車庫証明書類の送付時に請求書を同封いたしますので、書類到着後1週間以内に銀行振込にてお支払いください。
※ただし、個人のお客様に限り前払いとさせていただきます。
佐久市で車庫証明が必要な地域と不要な地域
自動車の所有者の住所が市及び町にある場合に限り、車庫証明が必要となり、「村」の場合は車庫証明が不要となります。
ただし、平成12年6月1日以降に合併により市または町となった旧村の地域では車庫証明は必要ありません。
<佐久市で車庫証明が必要な地域>
旧浅科村を除く佐久市全域
<佐久市で車庫証明が不要な地域>
旧浅科村(桑山、甲、塩名田、御馬寄、八幡、蓬田)
佐久市の車庫証明代行で弊所が選ばれる理由
佐久警察署までクルマで3分の好立地に事務所があるため、素早い対応が可能!
急なご依頼にも迅速に対応するため、対応地域を佐久市周辺に限定!
分かりやすい料金設定なので安心!
佐久市の車庫証明申請窓口
佐久警察署
管 轄 | 佐久市 |
住 所 | 佐久市岩村田1156-2 |
連 絡 先 | 電話 0267-68-0110 |
望月警部交番
管 轄 | 佐久市(旧望月町)、北佐久郡立科町 |
住 所 | 佐久市協和131-1 |
連 絡 先 | 電話 0267-53-0110 |
佐久市の情報
佐久市は長野県の東端に位置し、長野県下4つの平の一つ、佐久平の中心に位置する、緑と清流に恵まれた高原都市です。
四方を見渡すと、北に浅間山を中心とした上信越高原国立公園、南に八ヶ岳中信高原国定公園、東に妙義荒船佐久高原国定公園が広がり、その眺望は素晴らしく、秋にはコスモスがひときわ美しく咲き乱れ、多くの観光客が訪れます。夏は湿気が少なく冷涼で、標高およそ700メートルに吹く風は涼しく、過ごしやすいのが特徴です。
佐久市の中央には千曲川が流れ、その豊富な清流により育つ佐久鯉は代表的な名産になっています。また、市内に広がる広大な肥沃地は佐久の穀倉と言われ、水稲をはじめ、りんご、もも、プルーン、高原野菜、花卉等の栽培が行われています。
佐久市は、日本一の長寿県である長野県の中でも突出した健康長寿の街であり、健康で長生きな高齢者の方が多く、病気になっても在宅療養が可能な環境が整備され、 終末期を在宅で過ごす方が多いことでも知られています。
近年では「世界最高健康都市構想」を掲げ、全国的にも有名な佐久総合病院や市立浅間総合病院などに代表される充実した医療や福祉は、佐久市の魅力となっています。
佐久市の沿革
平成17年4月1日に旧佐久市と旧臼田町・旧浅科村・旧望月町が合併し、新佐久市が誕生しました。現在の人口は99,412人(平成29年5月1日現在)であり、長野県5番目の規模となっています。
佐久市の交通ネットワーク
佐久市は東京間を最速約70分、金沢間を最速約90分で結ぶ北陸新幹線をはじめ、市内を東西に走る上信越自動車道、佐久-静岡間を約120分で結ぶ中部横断自動車道の整備が進められるなど、首都圏等へのアクセスに優れています。
これらの高速交通ネットワークの拡充に伴い、日本のほぼ中央に位置する佐久市は、高速交通の結節点、交流圏の拠点として、今後、飛躍的な発展が期待されるところであります。
(出典:佐久市市政ガイド2016)
佐久市健康長寿のシンボル
ぴんころ地蔵尊
佐久市は、農村医療発祥の地であり、健康で長生きのお年寄りが多いまちとして全国に知られています。
「ぴんころ地蔵尊」は、2003年(平成15年)に佐久市野沢の成田山参道に建立されたお地蔵さんです。名前は{健康で長生きし(ぴんぴん)寝込まず楽に大往生する(ころ)}という意で「ぴんころ」と称され、健康・長寿のシンボルとして愛されています。現在では、健康長寿にあやかろうと県内外から多くの人が「ぴんころ詣」に訪れています。
佐久市の歴史史跡
新海三社神社
佐久の総社といわれる。境内にある東本社と三重塔は国重要文化財に指定されています。
龍岡城五稜郭
幕末に老中·陸軍総裁を務めた松平乗謨(のりかた)が築城した城郭で、函館とともに日本に二つしかない星形稜堡の様式築城で貴重な国史跡です。
五郎兵衛新田
寛永8年(1631)、市川五郎兵衛が不毛の草原を4年余りの歳月と私財を投じて開拓した水田。浅問山を背に、美しい田園風景が広がっています。この土地で作られるお米は、粘りと甘味が強く、「五郎兵衛米」のブランド米として有名です。
旧中込学校
明治8年に建てられた、日本初の洋式学校。現存する学校建築では最古の洋風建造物で国重要文化財に指定されている。
貞祥寺
島崎藤村の旧宅があり苔むした境内が美しい曹洞宗の古刹です。
八幡神社
額殿に、県下最古といわれる奉納された算額があります。
福王寺
真言宗の古刹。国重要文化財の阿弥陀如来坐像は中世美術の代表作とされています。
中山道
江戸時代、佐久には五大街道の一つである中山道が通っていました。交易の旅人や参勤交代の大名行列が連ね、大変な賑わいを見せていました。
岩村田宿
岩村田藩一万五千石の城下町。宿場の龍雲寺や西念寺が本陣や脇本陣を努めていました。現在、岩村田地区には日本五大稲荷神社の鼻面稲荷神社があります。
塩名田宿
千曲川の渡し場として栄え、石畳の河原道など、宿場の面影が漂っています。
八幡宿
皇女和宮が御泊した宿場。和宮から下賜された折り紙などが伝えられています。八幡宿本陣の門は、中山道宿場の門として最も古いとされています。
望月宿
宿場には国重要文化財「真山家旅籠大和屋」など、当時の建物が多く残っています。また、望月は平安時代から馬の名産地として知られています。
茂田井間の宿
宿場と宿場の間に設けられた、休憩の町場として「間の宿Jと呼ばれていました。旅人の宿泊は幕府から禁じられていた為、旅籠は存在しませんでした。
佐久市のグルメ
地酒
米・水・空気・風土など様々な好条件が揃う佐久は、11の蔵元が銘酒を生み出しています。
佐久鯉料理
発祥から220余年の歴史がある佐久鯉。千曲川の清冽な水が育て上げる鯉の身は、臭みが無く、締まっているのが特徴です。佐久地域は全国一の鯉の消費地で、市内には多くの専門店があります。洗い(あらい)、鯉こく、うま煮などの伝統料理のほか、竜田揚げ(鯉丼)、うろこチップ、手まり寿司など様々な鯉料理が食べられます。
プルーン
佐久市発祥のサンプルーンをはじめ、種類豊富な生プルーンは果汁がたっぷり。プルーンには、カリウム、カルシウム、鉄が豊富に含まれ、またビタミンA・Bも多くミネラルの宝庫と言われ、健康や美容におすすめです。
信州そば
冷涼な気候の佐久地方は、信州そば粉の産地。味と香りの高い蕎麦が味わえます。
桃
平根地区は桃源郷とも呼ばれ、花の咲く時期にはピンク色の美しい景色を見ることができます。佐久は高標高地帯であるため、肉質のしまった日持ちの良い桃として県内外から高い評価を得ています。
信州りんご
秋映(あきばえ)・シナノスイート・シナノゴールドは佐久地域自慢の品種として「シナノ3兄弟」と呼ばれており、それぞれに特徴のある美味しさです。
秋映(あきばえ)・・・果汁たっぷりでコクのある濃厚な美味しさで甘味が強く、酸味とのバランスに優れています。
シナノスイート・・・・果汁がたっぷりで、酸味が少なく、スッキリとした甘さが特徴です。
シナノゴールド・・・・ほどよい甘みと酸味がマッチした美味しさで食後のデザートに最適です。
佐久市役所
住 所 | 〒385-8501 佐久市中込3056 |
連 絡 先 | 電話 0267-62-2111(代表) |