新緑の美しい季節、旅行で遠出される方が増える時期ですね。
長距離を移動する手段として、高速道路を利用される方も多いと思いますが、「高速道路はスピードが怖くて運転できない」と思う方もいらっしゃるでしょう。
高速道路では、自動車がひとたび事故を起こした場合、重大事故につながりやすい危険をはらんでいます。しかし、一般道とは対照的に信号や交差点もなくクルマを運転するための動作が少ないため、走り方の要点をつかむことができれば、楽に長距離移動をすることが可能です。

そこで今回は、高速道路の安全な走り方をご紹介します。

高速道路の合流のしかた

高速道路での合流は、初心者ドライバーだけでなく、運転に慣れたベテランドライバーの方でも苦手な方は多いと思います。

高速道路の本線を走るクルマは、時速60kmから100kmほどで流れています。時々、時速100km以上出しているクルマも見かけます。その速いスピードに合わせて合流するためには、自分のクルマも加速車線で十分に加速しておく必要があります。

本線を走るクルマ(先行車)があれば、そのクルマに追いつくようなつもりで加速し、先行車の後方に入るようにすれば、スムーズに本線に合流することができます。合流するとき、後続にクルマが走っている場合もあります。後続のクルマばかり気にしすぎて合流のタイミングを失うと、合流レーンがなくなるところで停車してしまう、なんてことにもなりかねませんので、加速車線での加速には注意しましょう。

また、加速車線では、2台のクルマが連なっていると、十分に加速ができません。前方にクルマがいるときは、加速車線に入る前に十分な車間距離をあけ、加速車線での加速に備えておきましょう。

なお、本線の流れに合わせられるか不安に感じる場合、普段から安全な状況下でアクセルの踏み方をいろいろ試してみて、どのような操作をすれぱクルマがどのように反応するかなどを確かめておくことで、自分のクルマがどう加速するのかを知ることができ、不安なく高速道路を走ることにつながるでしょう。

車間距離の取り方

高速道路で前方を走っていたクルマが、突然ブレーキを踏んでヒヤッした、なんて経験はないですか?

高速道路を走行中に前方の異常に気付き、車を停止させるまでには、速度と同じだけの車間距離をあけることが必要です。例えば、100km/hで走行中は約100m、80km/hで走行中は約80mが必要になります。

高速道路では、車間距離を確認する標識が所々に設けられていますので、それを参考にして安全な車間距離を保つ様にしましょう。

なお、車間距離を確認する標識がないところでは、車間距離を確認することは難しいという方もいらっしゃると思います。
そんなときは、前を走っているクルマとの車間距離を時間に置き換え、2秒以上の車間距離を開けることで追突回避に可能な十分な車間距離を保つことができます。
具体的には、前の車が標識など目印になる地点を通過してから、ゆっくり数えて2秒後に自分の車がその目印を通過すればいいだけです。
4秒以上空けてしまうと、車間距離が空きすぎて、追い越し車線のクルマに割り込まれる可能性があり、かえって危険です。適切な距離を保ち、安全運転を心がけましょう。